スルホネート
すぐれた機能を持つ工業用の界面活性剤
スルホネートは、金属加工油やエンジンオイルの添加剤として使用され、界面活性剤、さび止めなどの特殊な機能を提供しています。
ナトリウムスルホネート
油溶性の石油スルホン酸ナトリウムです。精製鉱油で希釈してあり、ハンドリングにすぐれています。
カルシウムスルホネート
カルシウムスルホネート成分を45%に調整した、油溶性の石油スルホン酸カルシウムです。
バリウムスルホネート
油溶性のスルホン酸バリウムです。
スルホール
型番 | 平均分子量 | 密度 g/cm3 (15℃) | 特長・用途 | 色 (ASTM) | 危険物分類 | 製品案内 |
---|---|---|---|---|---|---|
Ba-30N | 1100 | 0.97 | 中性塩。潤滑油・グリース等の分散剤、さび止め剤 | 第3石油類非水溶性 | リンク |
合成スルホネート
石油スルホネートに比べて分子量分布がせまく、耐オイルステイン性、さび止め性においてすぐれた性能を発揮します。
パッケージ型さび止め添加剤
カルシウムスルホネート、バリウムスルホネートを主成分とし、添加剤を配合したさび止め添加剤です。金属加工油、エンジン油、さび止め等に使用されています。
スルホール
型番 | 平均分子量 | 密度 g/cm3 (15℃) | 特長・用途 | 色 (ASTM) | 危険物分類 | 製品案内 |
---|---|---|---|---|---|---|
R-10 | 0.98 | カルシウムスルホネートを配合。他添加剤との併用で相乗効果を発揮 | 5 | 第3石油類非水溶性 | リンク | |
R-20 | 0.91 | カルシウムスルホネートを配合し、熱安定性に優れる。耐塩水性に優れ、廃水処理が容易 | 6.5 | 第3石油類非水溶性 | リンク |
モレスコアンバー
型番 | 平均分子量 | 密度 g/cm3 (15℃) | 特長・用途 | 色 (ASTM) | 危険物分類 | 製品案内 |
---|---|---|---|---|---|---|
APC | 0.92 | 合成スルホネートを配合し、防錆性・熱安定性に優れる。脱脂性・耐塩水性に優れる | 4 | 第3石油類非水溶性 | リンク |
パッケージ型乳化油添加剤
ナトリウムスルホネートを主成分に、乳化助剤、調整剤としてアニオン活性剤、ノニオン活性剤等を配合した乳化油添加剤です。長期の使用においても安定した性能を保つことから、乳化油基剤としてたいへん有効です。
パッケージ型ソリュブル油添加剤
石油スルホネートを使いやすい状態に調合したソリュブル油添加剤です。 水に対して任意の割合で、透明もしくは透明に近い状態となり、安定して溶解します。
スルホミックス
型番 | 平均分子量 | 密度 g/cm3 (15℃) | 特長・用途 | 色 (ASTM) | 危険物分類 | 製品案内 |
---|---|---|---|---|---|---|
#3R | 0.98 | PRTR対応品 | 非危険物 | リンク |