ESGデータ集
環境
2013年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年※ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス総排出量(t-CO2e) | 10,905.8 | 9,150.2 | 8,940.4 | 8,686.1 | 8,101.3 | 8,225.9 | 7,240.4 |
Scope1 直接排出 | 7,611.0 | 5,431.5 | 5,538.3 | 5,627.1 | 5,401.0 | 5,404.6 | 4,584.4 |
Scope2 間接排出 | 3,294.8 | 3,718.7 | 3,402.1 | 3,059.0 | 2,700.3 | 2,821.3 | 2,656.1 |
※2022年の排出総量は調整後電力排出係数が未確定のため暫定値
2013 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
Scope3 | 884.84 | 64,593.7 | |||||
カテゴリ1 | 購入した製品・サービス | 試算中 | 試算中 | 55,692.1 | |||
カテゴリ2 | 資本財 | 試算中 | 試算中 | 3,364.4 | |||
カテゴリ3 | Scope1・2に含まれない 燃料及びエネルギー関連活動 |
試算中 | 試算中 | 1,957.1 | |||
カテゴリ4 | 上流の輸送・流通 | 試算中 | 試算中 | 2,397.0 | |||
カテゴリ5 | 事業から発生する廃棄物 | 試算中 | 677.27 | 949.0 | |||
カテゴリ6 | 出張 | 試算中 | 60.32 | 61.1 | |||
カテゴリ7 | 従業員の通勤 | 試算中 | 147.25 | 151.6 | |||
カテゴリ8 | 上流のリース資産 | - | - | - | |||
カテゴリ9 | 下流の輸送・流通 | 試算中 | 試算中 | 試算中 | |||
カテゴリ10 | 販売した製品の加工 | 試算中 | 試算中 | 試算中 | |||
カテゴリ11 | 販売した製品の使用 | 試算中 | 試算中 | 試算中 | |||
カテゴリ12 | 販売した製品の廃棄 | 試算中 | 試算中 | 試算中 | |||
カテゴリ13 | 下流のリース資産 | 試算中 | 試算中 | 21.5 | |||
カテゴリ14 | フランチャイズ | - | - | - | |||
カテゴリ15 | 投資 | - | - | - |
※下流カテゴリ13は2021年4月28日まで保有していた大阪本町の自社ビル。すでに売却していることから次年度以降の発生はなし。
項目 | バウンダリー | 目標1 | 目標2 | 2021年度実績 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|
温室効果ガス排出量 |
MORESCO国内グループ会社 連結 |
2030年度までに46%削減(2013年度対比) |
2050年度までにScope3を含めてカーボンニュートラルを目指す |
24%減 |
|
温室効果ガス排出量 |
MORESCO国内グループ会社 連結 |
2050年度までにScope3を含めてカーボンニュートラルを目指す |
※1 Scope1…製造プロセス・事業活動における重油・ガス等燃料使用による直接的な排出 / Scope2…他社からの電力・熱の購入等による間接的な排出
※2 Scope3…Scope1、Scope2以外の間接排出(事業者の活動に関連するサプライチェーン(*)の排出) (*)サプライチェーン…原料調達から製造、物流、販売、廃棄に至る、企業の事業活動の影響範囲全体
社会
2020年度2021年2月28日時点 | 2021年度2022年2月28日時点 | 2022年度2023年2月28日時点 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人数 | 割合 | 人数 | 割合 | 人数 | 割合 | |||
従業員数 | 合計 | 男性 | 313人 | 80.1% | 307人 | 79.9% | 306人 | 80.3% |
女性 | 78人 | 19.9% | 77人 | 20.1% | 75人 | 19.7% | ||
計 | 391人 | 100% | 384人 | 100% | 381人 | 100% | ||
職員※1 | 男性 | 279人 | 81.1% | 280人 | 80.7% | 277人 | 82.0% | |
女性 | 65人 | 18.9% | 67人 | 19.3% | 61人 | 18.0% | ||
計 | 344人 | 100% | 347人 | 100% | 338人 | 100% | ||
10代 | 5人 | 1.5% | 4人 | 1.2% | 2人 | 0.6% | ||
20代 | 50人 | 14.5% | 48人 | 13.8% | 47人 | 13.9% | ||
30代 | 104人 | 30.2% | 101人 | 29.1% | 92人 | 27.2% | ||
40代 | 115人 | 33.4% | 113人 | 32.6% | 105人 | 31.1% | ||
50代 | 69人 | 20.1% | 76人 | 21.9% | 89人 | 26.3% | ||
60代※2 | 1人 | 0.3% | 5人 | 1.4% | 3人 | 0.9% | ||
70代 | 0人 | 0.0% | 0人 | 0.0% | 0 | 0.0% | ||
計 | 344人 | 100% | 347人 | 100% | 338人 | 100% | ||
嘱託社員 を含む 契約社員 |
男性 | 34人 | 72.3% | 27人 | 73.0% | 29人 | 67.4% | |
女性 | 13人 | 27.7% | 10人 | 27.0% | 14人 | 32.6% | ||
計 | 47人 | 100% | 37人 | 100% | 43人 | 100% | ||
10代 | 0人 | 0.0% | 0人 | 0.0% | 0人 | 0.0% | ||
20代 | 2人 | 4.3% | 1人 | 2.7% | 0人 | 0.0% | ||
30代 | 5人 | 10.6% | 5人 | 13.5% | 5人 | 11.6% | ||
40代 | 4人 | 8.5% | 3人 | 8.1% | 7人 | 16.3% | ||
50代 | 4人 | 8.5% | 5人 | 13.5% | 6人 | 14.0% | ||
60代 | 29人 | 61.7% | 22人 | 59.5% | 22人 | 51.2% | ||
70代 | 3人 | 6.4% | 1人 | 2.7% | 3人 | 7.0% | ||
計 | 47人 | 100% | 37人 | 100% | 43人 | 100% | ||
役員数 | 男性 | 8人 | 88.9% | 8人 | 88.9% | 8人 | 88.9% | |
女性 | 1人 | 11.1% | 1人 | 11.1% | 1人 | 11.1% | ||
計 | 9人 | 100% | 9人 | 100% | 9人 | 100% | ||
管理職数※3 | 男性 | 86人 | 94.5% | 85人 | 94.4% | 78人 | 90.7% | |
女性 | 5人 | 5.5% | 5人 | 5.6% | 8人 | 9.3% | ||
計 | 91人 | 100% | 90人 | 100% | 86人 | 100% | ||
新卒採用(職員/高卒以上) | 男性 | 10人 | 76.9% | 8人 | 88.9% | 6人 | 85.7% | |
女性 | 3人 | 23.1% | 1人 | 11.1% | 1人 | 14.3% | ||
計 | 13人 | 100% | 9人 | 100% | 7人 | 100% | ||
中途採用(職員)※4 | 男性 | 1人 | 25.0% | 5人 | 55.6% | 10人 | 83.3% | |
女性 | 3人 | 75.0% | 4人 | 44.4% | 2人 | 16.7% | ||
計 | 4人 | 100% | 9人 | 100% | 12人 | 100% | ||
中途採用(嘱託社員を含む契約社員) | 男性 | 7人 | 78.0% | 4人 | 80.0% | 7人 | 58.3% | |
女性 | 2人 | 22.0% | 1人 | 20.0% | 5人 | 41.7% | ||
計 | 9人 | 100% | 5人 | 100% | 12人 | 100% | ||
離職者数(職員)※5 | 男性 | 7人 | 100% | 14人 | 85.0% | 6人 | 75.0% | |
女性 | 0人 | 0.0% | 2人 | 15.0% | 2人 | 25.0% | ||
計 | 7人 | 100% | 13人 | 100% | 8人 | 100% | ||
離職者数(嘱託社員を含む契約社員) | 男性 | 6人 | 86.0% | 6人 | 100% | 4人 | 80.0% | |
女性 | 1人 | 14.0% | 0人 | 0.0% | 1人 | 20.0% | ||
計 | 7人 | 100% | 6人 | 100% | 5人 | 100% | ||
外国人雇用者数※6 | 男性 | 4人 | 1.0% | 4人 | 1.0% | 5人 | 1.6% | |
女性 | 3人 | 4.0% | 3人 | 4.0% | 3人 | 4.0% | ||
計 | 7人 | 1.8% | 7人 | 1.8% | 8人 | 2.1% |
※1 従業員数:国内・海外グループ会社出向者除く
※2 職員の60代は、年度末で定年を迎える者
※3 専門職含む
※4 中途採用に再雇用初年度を含まない
※5 離職者数に定年退職、再雇用満了は含まない
※6 全従業員数に対する割合
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | ||
---|---|---|---|---|
中途採用比率※1 | 32.0% | 50.0% | 公開前 | |
離職率(入社3年未満の職員) | 3.3% | 4.3% | 4.0% | |
女性管理職率 | 5.5% | 5.6% | 9.3% | |
新卒採用における女性社員数※2 | 3人 | 1人 | 1人 | |
一人当たりの教育費 | 59千円 | 73千円 | 52千円 | |
有給休暇取得率 | 70.0% | 69.2% | 73.7% | |
育児休暇取得者数 | 男性 | 0人 | 2人 | 1人 |
女性 | 2人 | 1人 | 7人 | |
計 | 2人 | 3人 | 8人 |
※1 当該年度で採用した社員に占める中途採用者の比率
※2 高卒以上